【YouTubeショート】教室で頑張っている子どもたちを紹介しています
美文字キッズ®教室は、正しいえんぴつのもち方ときれいな文字を身につける教室です。
美文字キッズ®教室は、幼児(年長)から小学6年生までを対象とした、硬筆の教室です。美文字キッズ®教室では、特に書くときの姿勢やえんぴつのもち方という「型」を大切にしています。 正しい型なくして、美しい文字は書けません。えんぴつやお箸のもち方などの日本の所作、礼儀やおもてなしの心は素晴らしい日本の伝統です。 それを現代に生きる私たちが受け継いで、積極的に伝えていかなければなりません。 「えんぴつの美しいもち方は日本人としての品格。美しい品位あるえんぴつのもち方という一生の宝物を子ども達に。」 そんな思いを乗せて全国に展開、110の教室で子どもたちが楽しく学んでいます。
楽しくぐんぐん字が上手になる5つの理由
美文字キッズ®教室では、書くときの姿勢やえんぴつのもち方という「型」を大切にしています。正しい型なくして、美しい文字は書けません。そして一度ついたもち方の悪い癖は、簡単に直すことができなくなります。美文字キッズ®教室が特許取得した「もち方トレーニング」で、小さいお子様でも自分で目で見て触って、正しいえんぴつのもち方をしっかり学びます。
短調になりがちな文字学習ですが、美文字キッズ®教室では、一つのひらがなを「こえのへや」「ぐるぐるのへや」「せんのへや」「しーるしーるのへや」「れんしゅうのへや」の5つの角度から学びます。塗り絵やシールなど子どもたちが続けられる楽しい教科書を使った学習です。
美文字キッズ®教室では、きれいなひらがなを書くためには文字の始筆と終筆などの位置情報を正しくとらえることが大切だと考えます。座標平面上に、子どもたちが大好きなシールでひらがなを形作る作業を通して、1文字1文字の正しい形を楽しみながら自然に体でおぼえていきます。
えんぴつのもち方、文字の形を正しくとらえた上で、やっぱり大切なのはしっかり練習すること。美文字キッズ®教室では、文字を書く練習を、単なる書きとるだけにとどまらず、効果的に楽しく、そして自分でどんどん練習が進められ上達できる工夫がたくさん。スモールステップの教材や検定など、子どもたちの達成感が得られる内容が充実しています。
文字の練習においては、お手本をどちらにおいて練習するかで効果が変わり、左利きの子は学習しづらい状況が当たり前でした。美文字キッズ®教室では、えんぴつのもち方トレーニングにおいてはもちろん、教科書も左利きの子のためだけの、安心の左利き専用の教材を用意しました。
※美文字キッズ®教室専用教材「ひらがなの教科書1級〜10級(左利き用)」「筆っこ®式もち方トレーニング(左利き用)」。「窓あきシート」は左右兼用で左利き対応。
美文字キッズ®の子どもたちの声
美文字キッズ®教室によくいただくお問い合わせ・ご質問です。
ひらがなが読むことはできるが、まだ書けない字があるのですが大丈夫でしょうか?
美文字キッズ®教室 Q&A
Qえんぴつのもち方がとても悪く癖があるのですがなおりますか?
A:はい、美文字キッズ®教室が特許を取得したえんぴつもち方トレーニングを使って、繰り返し矯正をしていくことで、正しいもち方を理解し、美しいもち方になります。
Q短期のコースということですが、どのくらいで終了しますか?
A:個人差はありますが、およそ例えば週1回60分※ の授業で約半年、35分※ の授業で約1年程で終了する予定です。
※教室によって1回の授業時間数が異なります。
Q1時間集中したり、座ってることができるか不安です。
A:美文字キッズ®教室には、子どもたちが集中することができるための授業の流れがあります。ただし不安があるようでしたら、教室によって授業時間数も異なりますので、短時間のコースがあるかなど各教室にご相談ください。
Qひらがなが読むことはできるが、まだ書けない字があるのですが大丈夫でしょうか?
A:無料体験にてどの程度書けないのか判断させていただきます。ひらがなが読める子はすぐに書けるようになるので大丈夫かと思います。
Qひらがながまだ読めません。入会できますか?
A:ひらがなが読めることが前提ですが、1度教室にご相談ください。
Q宿題はありますか?
A:あります。授業時に学んだ文字と、もち方を確認するために宿題を出しています。家で繰り返し練習することによって、美しいもち方・文字を意識できるようになります。
Qいつから始めたらいいですか?
A:えんぴつのもち方に癖がつく前に始めることをお勧めします。最初が大切です。正しいもち方、正しい文字を覚えさせたいですよね。
Qどの学年の子が多く通っていますか?
A:年長さん〜小学低学年の子が多く通っています。就学前に習わせたいと思う親御さんが多くいらっしゃいます。
無料体験会「親子で学ぶえんぴつもち方・ひらがなかき方体験教室」
まずはえんぴつの正しいもち方について学びます。現在のもち方のどこが悪いかを確認しながら、正しいもち方ができるようにしていきます。それができたら美文字キッズ®の5つのステップでひらがなを練習します。だんだんできるようになると、なんだか楽しくなってきます。特許取得の実績ある教材ですぐにできるようになりますので安心して参加してみて下さい。
美文字キッズ®体験お申し込み〜入塾までの流れ
1.無料体験お申し込み
お電話で「無料体験希望」とお申し出いただくか、このページ下のお申し込みフォームからお申し込み下さい。体験の日程を決めさせていただきます。こちらからご希望の日時をお選びください。
▼
2.無料体験教室受講
体験日時にお越し下さい。アンケートにご記入いただきます。また、美文字キッズ®教室の指導方針等についてご説明させていただきます。
▼
3.正式入塾お申し込み
お電話または塾にお越しの上お申し込み下さい。 初回授業日を決めさせていただきます。初回納入金(入塾金・初月学費・教材費など諸経費)のご案内をいたします。正式には後日自宅にご明細書をお送りいたしますので、ご入金のお手続きをお願いいたします。また、このとき入塾に関するその他の必要書類も一緒にお届けいたします。
▼
4.正規授業スタート
初回授業日に前回お渡しした必要書類に記入・捺印の上ご提出ください。